お金2.0 アップデートは終わらない
「金、金、金の世の中で、泣くのはよわ~いものばかり」(必殺!より 発言者不明) 「金田ぁぁぁ!!!」(AKIRAより。発言者 でこっぱち) 上記の発言を見て何か感じませんでしたか? そのようなイメージを持つ人も多いでしょう。 「ああ、、、お金の事をちゃんと理解できる教科書が欲しい!!」 今回ご紹介したいのはお金2.0という本。 このような人、今もいますよね。いわゆるオールドタイプってやつ。 ・第1章 お金の正体 おかねについていろいろかたっているよ! こんぴゅーたーがおかねってものをかえましたよ シホンシュギ、キョウサンシュギ、モウオワリ!コレカラハカチシュギアル! お金の事でもう悩まなくてすむ?ほんとかよ! PERFECT HUMAN! まずは”お金”を過去の歴史を紐解いて説明、今の現状も併せて語る。 なので他のお金本を読み込んでいる人からすると結構薄く感じるかもしれません。 “薄い=不味い” はい、馬鹿にしています。だって僕、未来人ですから。 単純な労働なんて全部機械がやるんですよ。 そんなもんですよ、お金って。もはやただの趣味アイテムです。
プリーズマネー
「同情するなら金をくれ!」(家なき子より 発言者 安達)
そう、みんなお金の事について語っているんです。しかもネガティブに。
「金は魔物だ」
天界の人もそう言うぐらいお金とはヤバイもの。
金に執着すると破滅へまっしぐら。
ただ人が生きていくにあたって必要なのもお金。
これって強烈なジレンマですよね。
しかもお金の事って学校じゃ教えてくれない。
まず第一に教えなければいけない事なのに!(第二は性行為)
そう思ってしまうのも無理はないでしょう。
ていうか人としてサルの上位バージョンとして当たり前の感情。
そんなあなたにオススメするのが今回ご紹介する本。闇金ウシジマくんです。
すみません、間違えました。
確かに闇金ウシジマくんはお金の勉強になりますし素晴らしい作品ですが、、、
どちらかというとお金の負の面、怖さを教えてくれるマンガですね。
タイトルだけ見るとなんのこっちゃな感じですが。中々良く出来ております。
いわゆるお金についての本なのですが、お金をネガティブには捉えてはいません。
ただただツールとして客観的に捉えている。ここが他のお金本との違いです。
“この人がウシジマくん。裏のファイナンシャルプランナーです”お金1.0
「世の中銭や、働け貧乏人」
「金が無かったらどうしようもあらへんがな」
ガンダムでいうと地球という重力に縛られた人達。
お金1.0な人間と規定していいでしょう。
お金2.0はこういった人たちに読んで欲しい本です。
ただ、、、”専門用語を出来るだけ使わずにわかりやすく書いています!”
などとぶち上げている割には専門用語結構多いです。
なので当館ではわかりやすく各章の概要を記します。
・第2章 テクノロジーが変えるお金のカタチ
・第3章 価値主義とは何か?
・第4章「お金」から解放される生き方
・第5章 加速する人類の進化
いかがでしょうか?全然内容がわからない?そりゃそうでしょうね、僕も書いてて全然わからなかったので。
「オールドタイプで悪かったな!マネーロンダリングを食らえ!」
このお金、真面目な味
お金2.0を読むべき人とは?
まずお金を仕事で扱う人が読むべき本じゃありません。
「お金についてある程度は知っといた方がいいんじゃないか?」
こういった軽めの危機意識を持った方が読むべき本です。
話題の仮想通貨もしっかり取り上げています。
テクノロジーってスゲエ!お金の形が変わった!AIバンザイ!ブロックチェーンカッケー!
こんな熱いノリではありませんけど。
価値主義という著者オリジナルのスタイルをも提示します。
これは情熱を傾けた事柄に価値が付く、つまり情熱ホルモンは美味いという事。
食べたことないけど。“もう金儲けなんてしなくてもよくなる”
“人類の未来は明るい”
読み手に希望を持たせる楽観的な流れも読みやすさを加速。
しかも全体的にあっさりめテイストで語られるスタイル。
でもこういうのでいいんですよ、こういうので!
別に読後ナニワの金融道をひた走るつもりもないし。
お金に関する本って読み手の不安を煽ることばかり書いているでしょ。
もはやウツ発生装置です。その点、お金2.0は上手く書いています。
料理でも言われることですけど、本当にそうなのか?
化学調味料に慣れすぎているせいじゃないのか?
お金2.0の薄さはあっさりさ。この美味さはまるでお茶漬けのようです。
「お金、チョーうめー」
お金3.0
お金?何ですかそれ?
ああ通貨の事ですか。昔はそんなものに縛られてたんですね。
等価交換してたんだ。ぷっ、面白い。
今?お金なんて使う人いませんよ。仕事?まぁありますけど、、、
そもそも働かない人も多いしね。
お金の為に働く?ウソでしょ?
やりたくもない事をしてお金を稼いでいたんですか?
それお笑いでいうボケですよね?マジなんですか?信じられない!今はお金の概念自体無くなりましたからね。
誰も労働なんてしちゃいません。確かに働く人はいますよ。
でもそれは趣味みたいなもん。やりがいを求める人がやっていますね。
AI?そうですね。今や彼らが世の中を仕切っています。
この間、かなり昔の映画を観ましてね。
え~と、畳で寝ーたーだったかな。ああターミネーター!
スカイネットとかいうAIが戦争を起こしたとかいう話。
ありえないですよ。ある意味楽しめましたけど。
え?今のお金のバージョンですか?う~ん、、、お金5.02?
そういえばこの間10年ぶりにアップデートしたとか言ってたっけ。
誰も気にしていないけど。
関連記事